とことん遊ぶぞ 北海道! › イベント
2016/07/30 20:44:39
イベント
2016/07/30 森と湖そして定山渓ダムに親しむ非日常体験!
2016/07/03 ドッキドキ!縄文式土器を焼いてみよう! 北海道博物館
2016/07/02 身近に潜んでいる技術を感じつつ 寒地土木研究所一般公開
2016/06/20 笑顔が溢れる SAPP‿RO Flower Carpet
2016/06/15 ドッキドキ!縄文式土器を作ってみよう! 北海道博物館
2016/06/11 フランス郷土料理を札幌で! ガレット祭り
2016/06/07 芽生える科学への好奇心 北大の学園祭で過ごす一日
2016/06/04 不思議な体験してみちゃった! 北大研究所一般公開
2016/05/24 札幌の木「ライラック」祭りで楽しむ 春の休日
2016/05/05 桜色に染まる丘 美唄市東明公園の春
2015/06/07 梅雨も近づく 艶やかな紫陽花を愛でつつ
2015/04/12 梅の花が 香る早春の関東にて
2013/08/09 今年も太陽がいっぱい! 北竜町のひまわり祭り
2013/05/13 まだまだ間に合う!松前町の桜まつり
2013/04/30 ちゃんこ鍋の競演!「両国にぎわい祭」にて
2013/04/29 「日本科学未来館」で過ごした科学技術週間の一日
2012/10/26 はらたく車が大集合! 秋の函館緑の島
2012/10/18 満腹なのに まだまだ行けちゃう! 函短製菓専門学校学園祭
2012/10/17 五稜郭車両所を遊び尽くす! 「鉄道の日」イベント
2012/10/09 夜の町を東奔西走! 函館カルチャーナイト
2012/09/24 赤く輝く本マグロに舌鼓!「松前マグロ祭り」
2012/09/21 「北海道発祥の地」で満喫した「秋の味覚祭」
2012/09/20 秋刀魚の煙が香ばしい? 函館ベイエリアフェスタ
2012/09/19 キッズ大喜び!大門キッズスタジアムINグリーンプラザ
2012/09/11 迫力の氷砕船「しらせ」見学会と悲運の冒険家
2012/09/04 すっごく巨大な自衛艦「ましゅう」に乗船してみた
2012/09/01 待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2
2012/08/21 海藻で作る押し花に心トキメク「科学のイベント」
2012/08/18 いよいよ今日から!私的「はこだて科学祭の歩き方」
2012/08/15 「はこだて科学祭」オープニングイベントに期待MAX!
2012/08/10 男の憧れ!函館港沖合で観覧する海上訓練に感動
2012/08/09 美女の微笑みに心奪われた「民族芸術」の夕暮れ
2012/08/08 「箱館異国の城下町伝説」で深めた函館への愛情
2012/08/04 笑顔が語る!「わっしょいハコダテ」の魅力
2012/08/03 盛り上がっているぞ!「函館港まつり」最中の函館です
2012/08/01 乙部町で快水浴!地球も丸い 海のプールでマリンフェス!
2012/07/31 「ヒラメが踊り、アワビが舞った!」せたな町の休日
2012/02/13 雪に映える赤いフンドシ はこだて冬フェスティバル
2012/02/06 大沼函館「雪と氷の祭典」で視線を一人じめ?した白く輝く駒ヶ岳
2012/01/28 アイスキャンドル発祥の地で❤の打上花火がプレゼント!
2012/01/24 極寒のイベント「支笏湖氷濤まつり」が間もなく開催!
2012/01/21 雪を愛でる「なよろ国際雪像コンクール」を思い出して
2012/01/15 威風堂々の行修者 木古内町寒中みそぎ祭り
2012/01/10 「第182回 木古内町寒中みそぎ祭り」が開催される今週末
2011/12/31 北海道のイベントと名所を巡る1年間を振り返って
2011/12/14 忍び寄るサンタクロースと函館クリスマスファンタジー
2011/12/04 「サンタガール」と「SLはこだてクリスマスファンタジー号」
2011/12/01 地上に降りた星「五稜星の夢」が輝き始めた夜
2011/11/18 おたる産「しゃこ祭り」が開催される今週末
2011/11/14 「市民感謝DAY」で大混雑の函館山から
2011/11/04 鮭が踊ってる!北斗市「さけまつり」に行ってみた
2011/10/30 紅葉の爽やかな紅 「つるし雛」の暖かい紅
2011/10/25 奥が深いぞ函館湯の川「温泉泊覧会」
2011/10/24 紅葉のタイミングを図りつつ「大沼公園」
2011/10/18 開駅100周年イベントの「五稜郭駅」に行ってみた
2011/10/12 出世魚のつかみ取り! とことん浜味祭りに行ってみた
2011/10/11 逞しい男達が生息する函館航空基地 一般公開に行ってみた
2011/10/10 未来を感じた「はこだて未来大学」の学園祭
2011/10/03 五稜郭公園で「スポーツ」と「遊び」を満喫してみた
2011/09/27 大迫力!「貨物船の進水式」に行ってみた
2011/09/26 元気溢れる「函館ベイエリアフェスタ」に行ってみた
2011/09/25 情熱の賜物「松前マグロ祭り」に行ってみた
2011/09/19 函館牛乳「お客様感謝祭」に感謝してみる。
2011/09/18 気分はパロット!「エアポートフェスタ」に行ってみた
2011/09/12 あばれる「青年センターフェスティバル」に行ってみた
2011/09/15 「いい男コンテスト」もあるよ!「FIELDAYS IN JAPAN 2011」
2011/09/08 仁木町で「秋のくだもの祭り」が開催される
2011/08/31 熱意溢れる学生達の「函館高専メカニズムフェスティバル」
2011/08/25 煌めく一夜「夜高あんどん祭り」が開催されるぞ!
2011/08/23 大人も夢中!「はこだて科学祭(ver.五稜郭)」
2011/08/21 ピカピカ輝く「海王丸」に乗船してみた
2011/08/17 温泉が天を突き上げる「しかべ間歇泉公園」に行ってみた
2011/08/10 江差町 姥神大神宮に行ってみた
2011/08/08 世界の民俗芸術ワークショップに参加してみた
2011/08/06 はこだて国際民族芸術祭に行ってみた
2011/08/05 魅力満載!北空知に行ってみたいぞ
2011/08/04 笑顔いっぱい「函館港まつり」 に行ってみた
2011/08/03 「函館名物イカ踊り」を踊ってみる
2011/07/22 「函館宝探し 箱館偉人伝説」をクリアしてみた
2011/07/19 函館新聞主催の花火大会に行ってみた
2011/07/15 週末の函館市イベント開催情報
2011/07/10 オールななえ赤松街道納涼祭に行ってみた
2011/07/08 函館の七夕を満喫してみた
2011/07/03 八雲山車行列に行ってみた
2011/06/28 函館朝市「どんぶり横町」のイベントに参加してみた
2011/06/27 花と緑のフェスティバルに行ってみた
2011/06/07 上ノ国町「菜の花まつり」に行ってみた 2
2010/11/24 小樽市の「しゃこ祭」に行ってみた
2010/11/10 「フィールデイズ イン ジャパン」が開催されるので
2010/10/23 当別でFieldays in Japan 2010開催予定!
2010/10/14 道の駅「北竜」「うりゅう」のイベントに行ってみた
2010/10/03 「農業・農村フェスティバルin赤れんが」に行ってみた
2010/09/23 「さっぽろオータムフェスト2010」に行ってみた
2010/08/15 「札幌競馬場」に行ってみた
2010/08/12 札幌三越の「わくわく鉄道カーニバル」に行ってきたらしい
2010/07/30 北竜町「ひまわりの里」に行ってみた
2010/07/25 小樽市「潮まつり」に行ってみた
2010/07/24 札幌カルチャーナイト「NTT docomo」に行ってみた
2010/07/18 「いわみざわ赤れんが祭り」に行ってみた(その2)
2010/07/17 「いわみざわ赤レンガ夏祭り」に行ってみた(その1)
2010/07/09 深川市「まあぶフェスタ」に行ってみた
2010/06/13 滝野すずらん公園のガーデンガイドに参加してみた
2010/06/07 滝野すずらん公園でバードコールを作るイベントに参加してみた
2010/06/07 札幌駅130周年記念イベントに参加してみた
2010/06/07 北海道大学の学園祭に行ってみた
2010/06/06 札幌ライラック祭のワインガーデンに行ってみた
2010/06/05 おたる祝津にしん祭りに行ってきた
2010/06/05 えこりん村の「田植え体験」に行ってみた
2010/05/29 5月29日に滝野すずらん公園に行ってみた
2016/07/03 ドッキドキ!縄文式土器を焼いてみよう! 北海道博物館
2016/07/02 身近に潜んでいる技術を感じつつ 寒地土木研究所一般公開
2016/06/20 笑顔が溢れる SAPP‿RO Flower Carpet
2016/06/15 ドッキドキ!縄文式土器を作ってみよう! 北海道博物館
2016/06/11 フランス郷土料理を札幌で! ガレット祭り
2016/06/07 芽生える科学への好奇心 北大の学園祭で過ごす一日
2016/06/04 不思議な体験してみちゃった! 北大研究所一般公開
2016/05/24 札幌の木「ライラック」祭りで楽しむ 春の休日
2016/05/05 桜色に染まる丘 美唄市東明公園の春
2015/06/07 梅雨も近づく 艶やかな紫陽花を愛でつつ
2015/04/12 梅の花が 香る早春の関東にて
2013/08/09 今年も太陽がいっぱい! 北竜町のひまわり祭り
2013/05/13 まだまだ間に合う!松前町の桜まつり
2013/04/30 ちゃんこ鍋の競演!「両国にぎわい祭」にて
2013/04/29 「日本科学未来館」で過ごした科学技術週間の一日
2012/10/26 はらたく車が大集合! 秋の函館緑の島
2012/10/18 満腹なのに まだまだ行けちゃう! 函短製菓専門学校学園祭
2012/10/17 五稜郭車両所を遊び尽くす! 「鉄道の日」イベント
2012/10/09 夜の町を東奔西走! 函館カルチャーナイト
2012/09/24 赤く輝く本マグロに舌鼓!「松前マグロ祭り」
2012/09/21 「北海道発祥の地」で満喫した「秋の味覚祭」
2012/09/20 秋刀魚の煙が香ばしい? 函館ベイエリアフェスタ
2012/09/19 キッズ大喜び!大門キッズスタジアムINグリーンプラザ
2012/09/11 迫力の氷砕船「しらせ」見学会と悲運の冒険家
2012/09/04 すっごく巨大な自衛艦「ましゅう」に乗船してみた
2012/09/01 待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2
2012/08/21 海藻で作る押し花に心トキメク「科学のイベント」
2012/08/18 いよいよ今日から!私的「はこだて科学祭の歩き方」
2012/08/15 「はこだて科学祭」オープニングイベントに期待MAX!
2012/08/10 男の憧れ!函館港沖合で観覧する海上訓練に感動
2012/08/09 美女の微笑みに心奪われた「民族芸術」の夕暮れ
2012/08/08 「箱館異国の城下町伝説」で深めた函館への愛情
2012/08/04 笑顔が語る!「わっしょいハコダテ」の魅力
2012/08/03 盛り上がっているぞ!「函館港まつり」最中の函館です
2012/08/01 乙部町で快水浴!地球も丸い 海のプールでマリンフェス!
2012/07/31 「ヒラメが踊り、アワビが舞った!」せたな町の休日
2012/02/13 雪に映える赤いフンドシ はこだて冬フェスティバル
2012/02/06 大沼函館「雪と氷の祭典」で視線を一人じめ?した白く輝く駒ヶ岳
2012/01/28 アイスキャンドル発祥の地で❤の打上花火がプレゼント!
2012/01/24 極寒のイベント「支笏湖氷濤まつり」が間もなく開催!
2012/01/21 雪を愛でる「なよろ国際雪像コンクール」を思い出して
2012/01/15 威風堂々の行修者 木古内町寒中みそぎ祭り
2012/01/10 「第182回 木古内町寒中みそぎ祭り」が開催される今週末
2011/12/31 北海道のイベントと名所を巡る1年間を振り返って
2011/12/14 忍び寄るサンタクロースと函館クリスマスファンタジー
2011/12/04 「サンタガール」と「SLはこだてクリスマスファンタジー号」
2011/12/01 地上に降りた星「五稜星の夢」が輝き始めた夜
2011/11/18 おたる産「しゃこ祭り」が開催される今週末
2011/11/14 「市民感謝DAY」で大混雑の函館山から
2011/11/04 鮭が踊ってる!北斗市「さけまつり」に行ってみた
2011/10/30 紅葉の爽やかな紅 「つるし雛」の暖かい紅
2011/10/25 奥が深いぞ函館湯の川「温泉泊覧会」
2011/10/24 紅葉のタイミングを図りつつ「大沼公園」
2011/10/18 開駅100周年イベントの「五稜郭駅」に行ってみた
2011/10/12 出世魚のつかみ取り! とことん浜味祭りに行ってみた
2011/10/11 逞しい男達が生息する函館航空基地 一般公開に行ってみた
2011/10/10 未来を感じた「はこだて未来大学」の学園祭
2011/10/03 五稜郭公園で「スポーツ」と「遊び」を満喫してみた
2011/09/27 大迫力!「貨物船の進水式」に行ってみた
2011/09/26 元気溢れる「函館ベイエリアフェスタ」に行ってみた
2011/09/25 情熱の賜物「松前マグロ祭り」に行ってみた
2011/09/19 函館牛乳「お客様感謝祭」に感謝してみる。
2011/09/18 気分はパロット!「エアポートフェスタ」に行ってみた
2011/09/12 あばれる「青年センターフェスティバル」に行ってみた
2011/09/15 「いい男コンテスト」もあるよ!「FIELDAYS IN JAPAN 2011」
2011/09/08 仁木町で「秋のくだもの祭り」が開催される
2011/08/31 熱意溢れる学生達の「函館高専メカニズムフェスティバル」
2011/08/25 煌めく一夜「夜高あんどん祭り」が開催されるぞ!
2011/08/23 大人も夢中!「はこだて科学祭(ver.五稜郭)」
2011/08/21 ピカピカ輝く「海王丸」に乗船してみた
2011/08/17 温泉が天を突き上げる「しかべ間歇泉公園」に行ってみた
2011/08/10 江差町 姥神大神宮に行ってみた
2011/08/08 世界の民俗芸術ワークショップに参加してみた
2011/08/06 はこだて国際民族芸術祭に行ってみた
2011/08/05 魅力満載!北空知に行ってみたいぞ
2011/08/04 笑顔いっぱい「函館港まつり」 に行ってみた
2011/08/03 「函館名物イカ踊り」を踊ってみる
2011/07/22 「函館宝探し 箱館偉人伝説」をクリアしてみた
2011/07/19 函館新聞主催の花火大会に行ってみた
2011/07/15 週末の函館市イベント開催情報
2011/07/10 オールななえ赤松街道納涼祭に行ってみた
2011/07/08 函館の七夕を満喫してみた
2011/07/03 八雲山車行列に行ってみた
2011/06/28 函館朝市「どんぶり横町」のイベントに参加してみた
2011/06/27 花と緑のフェスティバルに行ってみた
2011/06/07 上ノ国町「菜の花まつり」に行ってみた 2
2010/11/24 小樽市の「しゃこ祭」に行ってみた
2010/11/10 「フィールデイズ イン ジャパン」が開催されるので
2010/10/23 当別でFieldays in Japan 2010開催予定!
2010/10/14 道の駅「北竜」「うりゅう」のイベントに行ってみた
2010/10/03 「農業・農村フェスティバルin赤れんが」に行ってみた
2010/09/23 「さっぽろオータムフェスト2010」に行ってみた
2010/08/15 「札幌競馬場」に行ってみた
2010/08/12 札幌三越の「わくわく鉄道カーニバル」に行ってきたらしい
2010/07/30 北竜町「ひまわりの里」に行ってみた
2010/07/25 小樽市「潮まつり」に行ってみた
2010/07/24 札幌カルチャーナイト「NTT docomo」に行ってみた
2010/07/18 「いわみざわ赤れんが祭り」に行ってみた(その2)
2010/07/17 「いわみざわ赤レンガ夏祭り」に行ってみた(その1)
2010/07/09 深川市「まあぶフェスタ」に行ってみた
2010/06/13 滝野すずらん公園のガーデンガイドに参加してみた
2010/06/07 滝野すずらん公園でバードコールを作るイベントに参加してみた
2010/06/07 札幌駅130周年記念イベントに参加してみた
2010/06/07 北海道大学の学園祭に行ってみた
2010/06/06 札幌ライラック祭のワインガーデンに行ってみた
2010/06/05 おたる祝津にしん祭りに行ってきた
2010/06/05 えこりん村の「田植え体験」に行ってみた
2010/05/29 5月29日に滝野すずらん公園に行ってみた
Posted by 「とうちゃん」 at 2016/07/30