さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


とことん遊ぶぞ 北海道! › LOVE 函館 › 待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2

2012年09月01日

待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2


 普段、意識する事無く利用しているモノには。
 不思議で、興味深い「科学」が散りばめられているのは、良くある事。

 普段は意識する事が無い素敵な「科学」。
 そんな「科学」を、ちょっとだけ抽出して魅せてくれるイベント。
 

 前回に引き続き「青少年のための科学の祭典」をお送りしている「とうちゃん」です。
前回はコチラ



 昨年、大人気で長蛇の列が出来ていた「手作りトンボ玉」、残念ながら今年は出店されていなかった。
 同じ場所では「振り子」のブースが出店されていた。

待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2

 「とうちゃん」が子供の頃、銀色をした「振り子」とか、・・・なんていったかな、バランスを取り、
ブラブラ揺れるオブジェがはやっていた事を思い出した。
 綺麗で、不思議で、飽きもせず眺めていた気がする。

 そして「息子」よ。
 前から思っていたんだけど、妙に細かいところを気にする時があるぞ。
 ここでも、ビー玉を吊す高さについて、係員をちょっとだけ困らせていた。
 「細かい男は嫌われる」・・「とうちゃん」が経験で身につけた知恵だ。


 


 
 みんな大好き!「ドライアイスの実験」

待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2
待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2

 ドライアイスをスプーンで押して「キュキュ」っていう音を楽しんでみる。
 あまり聞き慣れない小気味良い音が、気持ちよい。
 好きだなぁ~、この可愛らしい音。
 でもね、なんで音が鳴るんだろう?聞きそびれちゃったので、来年教えてください。


 ドライアイスの煙でシャボン玉を作ってみた。
 ストンって落ちるシャボン玉の動きが面白い。
 二酸化炭素は重い!って実感できる楽しい実験だ。
 



 鉄の針に磁気を帯びさせ「方位磁石」を作ってみた。

待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2
待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2

 赤い方向に進むと北極、白い方向に進むと南極、という旅の浪漫を感じさせてくれる一品。
 そして北極と言えばオーロラだ。
 男として生まれたからには、一度は見てみたいものだ。
 
 そんな「息子」と行くロマンな旅行を想像しながら、可愛いらしいお姉ちゃんに作り方を教わっていた
「とうちゃん」です。
 
 今でこそGPSが・・・で、コンパスと地図を見る機会が無くなっちゃったけどね。
 コンパスと地図で外国を旅行していた頃が、遠い昔だった気がするよ。





 電池で作る「単軸モーター」
 似た内容で、2つのブースが出店していたけれど、作れる形はそれぞれ違う形。

待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2
 
 昨年は、チンプンカンプンだった「息子」、良い感じで相づちを打っている・・・ふり?かもしれな
いが、世の中では、電気、電波、磁気、などの見えない力が働いている事をぐらいは、感じてもらえた
気がする。





 「プランクトンの世界」を覗いてみた。

待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2

 朝6:55 NHK教育テレビにて放映される「0655」と言う番組を知っていますか?
 この番組内で、たまに「ちいさきもの」?だったかな、そんな歌が流れるんです。
 プランクトンの特徴、生活、繁殖について、綺麗なプランクトンの映像と共に、しっとり爽やかな歌
にして放映される「息子」も「とうやん」も、お気に入りのコーナー。
 本物のプランクトンを見ることが出来て満足そうだ。


 
 
 「とうちゃん」の家では「スーパードンドン」って呼んでいます。

待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2
待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2

 「かあちゃん」の頭を標的に!いろいろな思いを込めて発射!
 「息子」大喜び!
 この白い煙を出す機械、すっごく欲しいんですけど。
 シャボン玉とか、風呂遊びとか、雲の王国ごっことか・・・。
  
  

 「静電気」を体験してみる。

待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2


 モアモアする静電気が、ちょっと苦手な「とうちゃん」。
 「雷も静電気の一種だよ」って教えたら、ビックリしていたね「息子」。
 雷を起こすべく、一所懸命に擦り続けていた。
 無垢で可愛いヤツだな。


 
 「とうちゃん」も不思議でたまらないのは「音の実験」
 そもそも無線の勉強を始めた理由も、音と電波の違いが知りたかったからだ。

待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2

 プラスチックのコップに、声を刻み込んでみる。
 レコードの原理と言うことは、分かるんだけど。
 なぜ?なぜ、声が刻み込まれるの?
 そこが不思議でモヤモヤするぞ。
 
 
 スピーカー+水溶き片栗粉=不思議な生物?

待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2
待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2

 音の振動により生じる波紋は、規則正しい形になるけれど。
 一度、形を乱し始めると・・・・なんかカオスな生き物になっちゃった。
 掴んで持ち上げると、ドロドロに溶けちゃうし。

 子供って、こういう気持ちよく不思議な物体、好きだよね。
 気持ちが若い「とうちゃん」も、こういうヤツ大好きです。





 ブースが多すぎて、紹介していない所もあるけれど。
 今年も、たくさんの科学と出会えて嬉しかったです。
 関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
 
 こんな素晴らしい「科学」を、無料で体験できる函館の子供達は、なんて幸せなんだろう。
 もし「とうちゃん」が、子供の頃に「科学祭」に出会っていたら、人生が変わっていた気します。


 6歳の「息子」も、科学の面白さ?を満喫していました。
 

 今年は理解できなかったことも、来年は理解できるかもしれない。
 頭で理解できなくても、体で感じてくれれば嬉しいな。
 そして、いつの日か「息子」が大きくなって、学校で科学を勉強したときに。
 科学に携わる人たちと過ごした、函館の夏を思い出す日が来るならば。
 きっと将来の「とうちゃん」は、幸せな気持ちになっているだろう。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(LOVE 函館)の記事画像
正教会の伝道者 聖ニコライと足跡
日本に残される「イギリス領事館」を比べてみると
高田屋嘉兵衛と箱館の深い関係
まだまだ間に合う!松前町の桜まつり
碧血碑の微妙な立場と石川啄木について
水鏡に映る 早朝の五稜郭の桜の花
同じカテゴリー(LOVE 函館)の記事
 正教会の伝道者 聖ニコライと足跡 (2015-06-14 15:39)
 日本に残される「イギリス領事館」を比べてみると (2014-07-19 22:50)
 高田屋嘉兵衛と箱館の深い関係 (2013-05-25 11:42)
 まだまだ間に合う!松前町の桜まつり (2013-05-13 22:19)
 碧血碑の微妙な立場と石川啄木について (2013-05-11 13:46)
 水鏡に映る 早朝の五稜郭の桜の花 (2013-05-10 22:18)

Posted by 「とうちゃん」 at 05:08│Comments(0)LOVE 函館
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
待ちこがれたぞ!「科学の祭典 in 函館」 2
    コメント(0)