さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


とことん遊ぶぞ 北海道! › 北海道開拓に思いを馳せる › 札幌「時計台」に行ってみた

2010年09月30日

札幌「時計台」に行ってみた

札幌「時計台」に行ってみた
いつも気になっていた、札幌「時計台」に行ってみた。
入場料は微妙な金額設定の、大人「200円」。子供は無料。
駐車場はもちろん無い。


ちなみに本日、家族は家で留守番です。

北海道観光の「がっかり名所」という不名誉な呼び名もあるみたいだが、
古い地図を片手に歩く、旧北海道庁、時計台(札幌農学校演武場)
そしてサッポロビール博物館(開拓使麦酒醸造所)は浪漫に溢れている。

ちなみに、古地図と現在の地図を見比べていると、
どうしても時計台の位置が一致しなかったのだが、
どうやら当初は北2条西2丁目に設置されていたが、
明治39年に移設されたらしい。


時計台を訪ねて初めて知ったことだが、時計台の時計は後付だ。
第3代開拓長官「黒田清隆」が「時計がついていてもイイんじゃない?」との提案により、
設置されたらしい。
ちなみに、この時計の動力は「おもり」。

札幌「時計台」に行ってみた
今年で129歳の時計は「機械遺産」にも指定されている。


札幌「時計台」に行ってみた
「時計台」は、外観が「白い時代」と「オリーブ色の時代」があるらしい。
オリーブ色の時計台というものも面白いかもしれない。


札幌「時計台」に行ってみた
時計台2階の演武場。
ここは卒業式などのイベントにも使用されたとのこと。
ここの卒業生は「新渡戸稲造」「有島武郎」「内村鑑三」などがいる。


北海道開拓時代を調べているといつもものすごい情熱を感じる。
わずか数年の月日を真剣に学び、そして卒業後、知識を活用し北海道の基礎を創り上げていった。
どんなことを、どこまで考えていたのだろう。


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(北海道開拓に思いを馳せる)の記事画像
北海道遺産「江別のれんが」を訪ねて セラミックアートセンター
クラーク博士が残したもの 札幌農学校第2農場
北海道発展の礎 旧開拓使工業局庁舎
木造から赤レンガ 開拓使から北海道庁へ
札幌の街を見守り続ける時計台 道民との相思相愛
お引越しのご挨拶 桜咲く北海道神宮
同じカテゴリー(北海道開拓に思いを馳せる)の記事
 北海道遺産「江別のれんが」を訪ねて セラミックアートセンター (2016-07-09 06:59)
 クラーク博士が残したもの 札幌農学校第2農場 (2016-05-31 21:06)
 北海道発展の礎 旧開拓使工業局庁舎 (2016-05-17 06:46)
 木造から赤レンガ 開拓使から北海道庁へ (2016-05-15 07:14)
 札幌の街を見守り続ける時計台 道民との相思相愛 (2016-05-14 06:14)
 お引越しのご挨拶 桜咲く北海道神宮 (2016-05-09 06:37)

Posted by 「とうちゃん」 at 06:30 │北海道開拓に思いを馳せる

削除
札幌「時計台」に行ってみた