さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


とことん遊ぶぞ 北海道! › 北海道開拓に思いを馳せる › 木造から赤レンガ 開拓使から北海道庁へ

2016年05月15日

木造から赤レンガ 開拓使から北海道庁へ

木造から赤レンガ 開拓使から北海道庁へ
【旧開拓使札幌本庁舎】

札幌時計台を眺めていたら。

他の旧開拓使時代に作られた建物も見たくなっちゃった。
今日も真面目に観光する「とうちゃん」です。



木造から赤レンガ 開拓使から北海道庁へ
【明治6年 札幌古地図】

明治6年(1873)に建てられた旧開拓使札幌本庁舎の建物は古地図のとおり、現在の北海道道庁
構内を含む、東西に西4丁目から西8丁目まで、南北に北1条から北6条までを敷地と定めて
設置されたことがわかる。

この時期には、札幌農学校も豊平館も記載されていない。
できたてホカホカの札幌市だ。


だだっ広い土地に、鮮やかで巨大な建物が誕生した当時を想像すると、人々の驚きと興奮を理
解することも難しくない。

しかしながら、せっかくの建物も、建築から築5年目の明治12年に焼失。
開拓の村に展示してある旧開拓使札幌本庁舎は、1998(平成10)年に外観復元したもの。

木造から赤レンガ 開拓使から北海道庁へ

白をベースに、鮮やかな緑色のラインが走る建物。
色、形ともに、当時の札幌市では、輝かしい未来を感じさせるデザインだったのだろう。

今の時代に生きる「とうちゃん」が見ても、斬新なデザインだと思う。
むしろ、今の時代だからこそ「役所がこんな派手な建物に!」って思うのかな?



木造から赤レンガ 開拓使から北海道庁へ

築5年で焼失した旧開拓使札幌本庁舎の後は。

1882年(明治15年)開拓使は廃止され、3県1局時代をへて、1886年(明治19年)
新たに北海道庁が設けられ、本庁舎は1888年(明治21年)に完成。
これが北海道の代名詞と言っても過言ではない「赤レンガ」。


木造から赤レンガ 開拓使から北海道庁へ

明治時代に作られたアメリカ風ネオ・バロック様式の建築。

ひずみのあるガラスや、寒さ対策の二重扉が設置されている。
使用されたレンガは、その数250万個が使われたんだって。
館内は一般に無料公開され、北海道の歴史をたどる資料が展示されている。
1969年(昭和44年)には国の重要文化財の指定を受けた。

感じたこと。
当時の北海道開拓に対する日本の熱意。
莫大な知識と金をつぎ込まれた上に成り立つ北海道。
知れば知るほど、オモシロいね!



【参考 北海道庁HP、北海道開拓の村HP】

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(北海道開拓に思いを馳せる)の記事画像
北海道遺産「江別のれんが」を訪ねて セラミックアートセンター
クラーク博士が残したもの 札幌農学校第2農場
北海道発展の礎 旧開拓使工業局庁舎
札幌の街を見守り続ける時計台 道民との相思相愛
お引越しのご挨拶 桜咲く北海道神宮
アイヌの偉大な酋長「クーチンコロ」 旭川市 北方野草園
同じカテゴリー(北海道開拓に思いを馳せる)の記事
 北海道遺産「江別のれんが」を訪ねて セラミックアートセンター (2016-07-09 06:59)
 クラーク博士が残したもの 札幌農学校第2農場 (2016-05-31 21:06)
 北海道発展の礎 旧開拓使工業局庁舎 (2016-05-17 06:46)
 札幌の街を見守り続ける時計台 道民との相思相愛 (2016-05-14 06:14)
 お引越しのご挨拶 桜咲く北海道神宮 (2016-05-09 06:37)
 アイヌの偉大な酋長「クーチンコロ」 旭川市 北方野草園 (2016-05-07 07:58)

Posted by 「とうちゃん」 at 07:14│Comments(0)北海道開拓に思いを馳せる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木造から赤レンガ 開拓使から北海道庁へ
    コメント(0)