さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


とことん遊ぶぞ 北海道! › 北海道の市町村! › 厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 

2013年12月01日

厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 

こんにちは、ご無沙汰しています。
東京の冬の風は、骨身に沁みる厳しい寒さですね。

北海道の暖かい寒気に恋い焦がれる「とうちゃん」です。



本日は、北海道の「暖かい寒さ」を楽しめちゃう、道北名寄市を紹介します。

冬場は冷え込みが厳しく、最寒月2月の平均最低気温は、まさかまさかの-16.3℃!
夢の-30℃超えだって珍しくなく、観測開始以来の最低気温は-35.7℃。
北海道名物のダイヤモンドダストに、太陽光が反射して光の柱となる【サンピラー(太陽柱)】
は、名寄市の名物にもなっている。

厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 
【冬の醍醐味 サンピラー】Tinker Bell´s Fairydust | Flickr – Photo Sharing!から



そんな厳しい寒さを味方につけた名寄市にて、開催される熱意溢れたイベントを紹介します。


厳冬の火祭り【北の天文字焼き】
厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 

このイベントは、名寄市を中心とする道北の14の市町村を線で結ぶと「天」という文字が出来上がる。
この「天」を象徴した火文字焼きが「北の天文字焼き」というわけです。

厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 
【2011年「北の天文字焼き」】

平成元年から23回にわたり毎年開催されてきた名寄市の冬の一大イベントだったけど、残念ながら
2011年開催を最後に予算等の理由で中止されていたんだけどね。

2014年に再び、名寄市の太陽の丘に縦220m×横150mの「天」の火文字が輝くらしい。

しかも!「天」の火文字点火プレゼンターが、一般募集されているだって!

募集 「点火プレゼンター」は60名。
参加費用は、「点火記念証」と「豚汁・おにぎり」「バーベキュー 200g」「ビール等の飲み物」
付きで、たったの1000円! 
希望者には「願木」(願い事を書いて燃やす木)や「ポスター」も提供されちゃいます。
点火の後は、特設会場(東小スノーランタン会場横)に移動して、冬の花火を間近で見学付き!

これは、お得でしょ〜!

申し込みは、実行委員会 事務局長 長澤 様 090-8274-7848 まで。

2月の名寄市、夜の寒気は半端じゃないよ。
でもね、厳しい冬の夜に魅せる炎の輝き、とってもステキだよ。




【なよろ国際雪像彫刻大会ジャパンカップ】


厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 
厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 

冬の北海道観光で、絶対に欠かすことが出来ない「とうちゃん」一押しのオススメの冬イベント!

本当に「凄い」の一言に尽きるね。

雪が雪じゃないみたい。
雪を使って、ここまで何かを表現できることにも驚いちゃうね。

厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 
厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 


わずか数日間のためだけに作成される芸術。
この儚さすらも、雪像の付加価値となっている気がするよ。




せっかくの機会なので、名寄市について勉強してみた。


厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 

名寄市で有名な農作物は、アスパラガス。
昔「どっちの料理ショー」では、名寄市産が日本一のアスパラガスとして、紹介されていた。

さらには、餅米の生産量。こちらも「日本一」となっている。

厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 

「とうちゃん」の大好物「名寄の大福」は、道の駅「もち米の里なよろ」で購入できる。
いろんな味が秘められている、モチモチの大福。
見た目にも楽しい、「とうちゃん」一押しのオヤツです。


【歴史】
地域の始まりは、先住民であるアイヌの人々から始まる。
1700年代末から1800年代にかけて、探険家や役人の残した文献や地図に「ナエロ(ナエフツ)」「ナ
ヨロフト」「ナヨロ」「ナイブツ」などの表記が現われます。

和人の入植は、33年(1900)山形団体の入植が開拓の始まりと言われている。
同年に入植した団体には、このほか福島県からの相馬団体、富山県からの越中団体、新潟県から下赤平
を経た木原団体などがあり、翌年には岐阜団体、新潟団体、宮城団体など、市街地より先に周囲の団体
開拓地に移住者が入ってくる。

1902年 上名寄、多寄、下多寄の各村が剣淵戸長役場(現在の剣淵町)から分離。
1903年 旭川からの鉄道(現在の宗谷本線)が開通。
1921年には名寄本線が開通し、1941年に名雨線(深名線)が開通。
(名寄本線と天北線が平成4年に、深名線が7年に廃止されました。)
厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 
【名寄 鉄道施設構内模型】

1909年 二級町村制が施行され上名寄村が誕生、1915年に名寄町に改称。
1954年に智恵文村と新設合併し名寄町となり、1956年に市制施行、名寄市となる。
2006年に名寄市、風連町と合併し、新・名寄市が発足する。


こんな感じで名寄市の歴史の概要をまとめてみましたけれど、少し地味になってしまったのは「とう
ちゃん」の知識と筆力が足りないからだ。

想像して欲しい。
冬でも氷点下を超える日があまり無い地方から、氷点下30度を下回る、真冬の上川で暮らすこと。
満足な身支度ができず、情報も無く、どれだけ過酷な生活を強いられたんだろう・・・。

機会があれば、是非「北国博物館」を一度見学していただきたい。
北国で生き延びてきた先人達の知恵が展示されているから。

【参考】wikipedia、名寄市HP、名寄市史、なよろ観光まちづくり協会


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(北海道の市町村!)の記事画像
五味温泉で環境ライフ 森林と人が輝く下川町
花と調和するまち 恵庭市
中富良野の大地に咲くラベンダーと徘徊する羊
深川市の大地が育んだ黒米とハンバーガー
雪に蛍に「あんどん」に! 光り輝く沼田町
意外にも?子供の遊び場が豊富な「妹背牛町」!
同じカテゴリー(北海道の市町村!)の記事
 五味温泉で環境ライフ 森林と人が輝く下川町 (2016-02-07 07:12)
 花と調和するまち 恵庭市 (2015-11-06 16:28)
 中富良野の大地に咲くラベンダーと徘徊する羊 (2012-12-22 23:25)
 深川市の大地が育んだ黒米とハンバーガー (2012-12-18 05:34)
 雪に蛍に「あんどん」に! 光り輝く沼田町 (2012-12-15 05:51)
 意外にも?子供の遊び場が豊富な「妹背牛町」! (2012-12-13 05:21)

Posted by 「とうちゃん」 at 22:55│Comments(2)北海道の市町村!
この記事へのコメント
お元気ですか~?

同じ北海道に住みながら名寄市は
旭川の上の方。  くらいしか覚えてません。

お恥ずかしい(笑)

サンピラーとっても素敵に撮れてますね☆

北の天文時焼き。
知りませんでした。

いつも勉強になってます。
・・・年齢のせいかすぐ忘れるけど・・・(笑)

         by スナ婆
Posted by スナっちスナっち at 2013年12月02日 11:40
わあぁ〜、スナさんだ!
こんにちは!!

書いたその日に目をとおしてくださるなんて、とっても感激です!
嬉しいなぁ、ブログ書いていて良かったと思えました!
Posted by 「とうちゃん」「とうちゃん」 at 2013年12月04日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 
    コメント(2)