さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


とことん遊ぶぞ 北海道! › 北海道の市町村! › 薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音

2012年12月05日

薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音

薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音

 町の大部分が肥沃な平地となっている道内屈指の優良米生産地「秩父別町」

 明治34年に深川村から分村したのが町の始まりだけど、屯田兵の入植は早めの明治28年。
 秩父別に入植した屯田兵は、深川の一已に入植した屯田兵大隊の中隊として、西側と東側に分けられ
て計400人程度が入植した。

 原始林を切り開き、笹を払い、練兵を行う。
 初めて過ごす北海道の冬は、どれほど過酷なものだったのだろう。
 開拓初期時代の苦労は、現代に生きる「とうちゃん」に推し量ることは出来ないけれど。

薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音
【旭川博物館に展示している屯田兵家屋】
 

 入植当時、冷涼な気候から稲作は無理と断定され禁止されていた。
 西側の土地は、畑作を行うのに適していたけれど、東側は湿地が多く畑作を行うのが困難だった。
 そのため、禁止されていた稲作が細々とに行われたようだ。

 現代では、視界一面の水田を有し、北海道米ガイドラインで最高位の5ランクに位置づけられる優良米
生産地にまで成長した大地。
 稲作に適さないとされていた土地に、美味しい米を実らせる人々の汗と情熱を尊敬します。
 

 以前、秩父別町史を読んだ事があるんだけど、他の市町村史と明らかに作りが違うところがある。
 屯田兵と子孫の記録が、そのまま町の記録になっていることだ。
 他の市町村史では、産業が・・・、歴史が・・・、公園が・・・って記述されることが多いのに、秩父
別町史は「○○に入植した○○さんは〜」という書き方が多かった。


薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音
【開基百年記念塔】               【特産トマトジュースを練り込んだ冷麺】

 秩父別郷土館には「屯田の鐘」が展示されている(らしい)。
 「鐘がなるまち 秩父別」というキャッチコピーは、道の駅に併設する「開基百年記念塔」
の鐘ではなく、屯田兵の鐘が正しいんだろうなって「とうちゃん」は思っている。



薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音

 屯田兵が開拓し秩父別町の人々が育んだ大地を見下ろす丘では、300種3000株の薔薇を、無料で楽し
むことが出来る。(寄付金1人100円のお願いはあるけれど、それでも格安!)


 薔薇は、古代バビロニアの時代から、多くの人々魅了してきた花。
 中世ヨーロッパでは、美しすぎる薔薇が「人々を惑わすもの」として、教会によりタブー視される事
もあった。
 偶像崇拝を禁止するイスラム世界では、白バラは予言者ムハンマドを表し、赤バラが唯一神アッラー
を表すらしい。

薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音

 カトリック教会では、聖母マリアの雅称として「奇しきばらの花」(Rosa Mystica)と呼んでいる。
 イタリアのボッティチェッリの傑作「ヴィーナスの誕生」においてもバラが描かれ、美の象徴とされ
ている。

 人々は薔薇の雄々しく豪華な咲きっぷりから、神々の威厳を感じ取っていたんだね。

 
 日本では、古くは万葉集に薔薇に関する記述されている。
 近世においては、鳩山一郎や吉田茂らがバラを愛好し、戦後日本の薔薇普及に大いに貢献した。
 菊、カーネーションと並び花卉として大いに生産されているけれど、意外にも秩父別町では、花卉と
しての薔薇の生産は非常に少ないって話を聞いたことがある。

 そして女性への配慮に欠ける事が多い「とうちゃん」が、37年の人生をかけて学んだ事の一つ。
 「センスが良くない男が、女性へ送るプレゼントは花束が無難」

薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音
【幼くして花の楽しみ方を知っている「息子」】


薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音
【秩父別町特産ブロッコリーと薔薇のアイスクリーム】


 薔薇の名前には、人名から付けられたものも多い、。

 エイブラハム・リンカーンから「ミスター・リンカーン」。
 ダイアナ元皇太子妃へは、生前に捧げられた「プリンセス・オブ・ウェールズ」、死後に捧げられた
「ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ」。  
 ポール・マッカートニー「ザ・マッカートニー・ローズ」。
 ジャンヌ・ダルクやナポレオン・ボナパルトなどの英雄達。
 アンネ・フランク、マリア・テレジアなどの聖女達。

 列挙される人物達は、様々なジャンルに渡るけれど、いずれも薔薇に負けないインパクトを持つビッ
クネームばかり。

薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音
【伊豆の踊り子】                 【アンネ・フランク】


 ちなみに日本人の名前は、皇后美智子様が皇太子妃時代に捧げられた「プリンセス・ミチコ」、皇后に
なった後に捧げられた「エンプレスミチコ」。
 静御前の名を取り、「静の舞」。
 鳩山由紀夫の妻「幸」の名を取り「マダムミユキ」、吉田茂の娘で麻生太郎の母親「和子」へ捧げら
れた「デイム和子」。

 薔薇に付けられた名前と花を見比べるのも面白い鑑賞方法だと思う。


 
薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音

 写真の薔薇は、青っぽい色合いが混ざっている気がする。
 英語で「青いバラ(the blue rose)」神の祝福または、不可能と言う意味らしい。
 いつの日にか、深紅の薔薇と並べて深碧の薔薇を眺めてみたい。
 そのときは、可愛らしい黄色の薔薇も添えて・・・信号機?みたいに飾ってみたいものだ。



  
 秩父別町は、高速道路を利用するなら札幌から約1時間10分、旭川から約45分のところにある。
 これだけ見ると、本州の人なら札幌や旭川から通勤圏?って思うんじゃないかな。
 そんな秩父別町では、こんな取り組みが行われています(いました?)。

薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音

 
 貧乏な「とうちゃん」でも、小遣いで購入できるお値打ち価格。
 3年以内に住宅を建てて、5年以上住む事が条件だけど、高速道路の便利の良さ、大都市が近くにある
ことを考えてみても、破格の条件だと思う。
 

薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音
【秩父別町 めぇーめぇーランド】


 ・・・・1日でも早く定年退職して、秩父別で畑を耕して暮らしてみたい気持ちになった「とうちゃん」
がお送りしました。


【参考 秩父別町史、秩父別町HP、wikipedia】

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(北海道の市町村!)の記事画像
五味温泉で環境ライフ 森林と人が輝く下川町
花と調和するまち 恵庭市
厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市 
中富良野の大地に咲くラベンダーと徘徊する羊
深川市の大地が育んだ黒米とハンバーガー
雪に蛍に「あんどん」に! 光り輝く沼田町
同じカテゴリー(北海道の市町村!)の記事
 五味温泉で環境ライフ 森林と人が輝く下川町 (2016-02-07 07:12)
 花と調和するまち 恵庭市 (2015-11-06 16:28)
 厳寒の夜空に輝く天の文字復活の予感! 名寄市  (2013-12-01 22:55)
 中富良野の大地に咲くラベンダーと徘徊する羊 (2012-12-22 23:25)
 深川市の大地が育んだ黒米とハンバーガー (2012-12-18 05:34)
 雪に蛍に「あんどん」に! 光り輝く沼田町 (2012-12-15 05:51)

Posted by 「とうちゃん」 at 06:23│Comments(0)北海道の市町村!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薔薇咲く丘の上から感じる 屯田兵の鐘の音
    コメント(0)