水鏡に映る 早朝の五稜郭の桜の花
水鏡に映る五稜郭タワーを撮影するならば、函館市中央図書館付近の堀を撮影するのが良いと思うよ。
おはようございます、「とうちゃん」です。
5月6日の早朝「とうちゃん」タイムを「息子」の早起きに邪魔された、そんな好天に恵まれた朝は、
「息子」と一緒に散歩をするに限るね。
行き先は、桜の花に埋もれた五稜郭公園。
この時期に五稜郭公園を散歩しなくて、どの時期に散歩をすればイイんでしょ。
「息子」と一緒に浴びる函館の朝日。
肺いっぱいに吸い込む、ちょっと冷たい空気が体にも、心にも気持ちが良い。
朝からハイテンションの「息子」の笑顔も、朝日に負けすに眩しいし。
人生に万歳したくなるような朝だ。
五稜郭公園を歩くときに、気をつけていることの一つ。
「堀の水面のざわめき」
街の中なんだけど、風がやまむ時間が少ないと思う五稜郭公園。
理由なんか知らないけれど、早朝6時頃と、夜8時頃に水面が静かになる時が多い気がする。
水鏡に映った桜を撮影するなら、絶対早朝でしょ。
今朝の朝食は「上海焼饅頭」
散歩に出かける前に、生地をこねて寝かせている。仕込みは万全だ。
あとは、餡を作って包みんで焼いて完成する。
7時に家に帰って、7時30分に朝食だ。
8時には食べ終わり、ポケモンのテレビを見ているだろう。
そして8時15分頃、「かあちゃん」が起きてきて「とうちゃん」一家の一日が始まる。
関連記事