さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


とことん遊ぶぞ 北海道! › 北海道のイベント! › 「クリスマス史」を学んでみた「きよしこの夜」

2011年12月25日

「クリスマス史」を学んでみた「きよしこの夜」

「クリスマス史」を学んでみた「きよしこの夜」


「函館クリスマスファンタジー」で過ごしてみたクリスマス・イブの夜。

いつにも増して人で溢れていた会場に、ゲストで招かれていたのは林田健司さん。
彼が歌ってくれた曲で一番心に残ったのが、アカペラで歌ってくれた「花に水やるラブソング」。
「とうちゃん」の青春真っ盛りによく耳にした曲だ。
「息子」を抱きながら生歌を聴けるなんて、若かりし頃は想像もしなかった。



恋人達にとってのクリスマス・イブと言えば・・・・・だけど、
子供達にとってクリスマス・イブと言えば、サンタさんから「プレゼント」が貰える日。

1年間、良い子にしていた事が報われる瞬間だ。

「息子」の夢を壊させないためにも「とうちゃん」と「かあちゃん」は、
会話はもちろん、テレビの番組の内容にさえ気を配らなくてはいけない。





【クリスマスとは?】

「クリスマス史」を学んでみた「きよしこの夜」 金森倉庫で、クリスマスの歴史について、分かりやすく整理された年表が展示されていたので紹介したい。

クリスマスという宗教的イベントの起源は、古代メソポタミアの「ユールの丸太」という冬至の祭り、古代ローマの農耕神サトゥルナリアの祭り、ペルシャのミトラ教の太陽神を冬至に祝う「ブルーマリア祭り」などの冬至に関する祭りをキリスト教に取り込む事により、同一化を計っていたものだろう。

そもそもキリストの誕生日が12月25日と定められたのは325年のことであり、それ以前の聖書にキリストの生誕日ついての記載は無かった。教会が公式にキリスト生誕を祝うようになったのは354年。

サンタクロースのモデルとなった「聖ニコライ」が生まれたのは270年頃だけど、
彼がサンタクロースとして、世間に広がっていったのは6世紀以降の話。
300年以上も後の世で、伝説が一人歩きした「聖ニコライ」。




「クリスマス史」を学んでみた「きよしこの夜」

クリスマスツリーの木は、モミの木である事はご存知の通りだけど、由来が興味深い。

「聖ポニファティウス」がドイツへ伝導中、異教の人々の信仰対象であった「樫の木」を切り、
その代わりとして「もみの木」を信仰の対象とさせたことが始まりという伝説がある。
切り倒すところが「キリスト教」の伝導っぽくて面白いね。

そして「エデンの林檎」を「もみの木」に飾り、クリスマスツリーと言う風習が生まれていった(かも)。



「クリスマス史」を学んでみた「きよしこの夜」

16世紀になると、キリスト聖誕祭が各地で見受けられるようになる。
日本では、1549年フランシスコ・ザビエルにより祝われたのが最初とされているが、
正式な記録では1553年イエズス会の布教が行われた山口におけるものが最初。
その当時、クリスマスの事は「ナラタ」と呼ばれていた。

世界では、クリスマスを禁止するところも出始める。
その理由としては、原始的な冬至の祭りを起源としていたせいなのか、
「暴飲暴食・姦淫・浪費・賭け事」などの悪徳が行われてしまうためらしい。

・・・・あれ?




「クリスマス史」を学んでみた「きよしこの夜」

1700年頃に、キリスト生誕を讃える賛美歌が生まれてくる。
クリスマスの時期に、今も耳にする「諸人こぞりて」「きよしこの夜」などの歌だ。
三百年も前の歌が、現代でも歌われ続けているのは、凄い事だよね。

子供の頃「とうちゃん」は、「きよしこ の 夜」だと思っていたことは内緒の話だけど。


「クリスマス史」を学んでみた「きよしこの夜」

1800年頃になると、クリスマスが文学作品に登場してくる。
いよいよ一般市民にも定着し、重要な季節のイベントとして認識され始める。

1882年には、なんと「クリスマスツリー用の電球」が開発された。
クリスマス用電球に130年もの歴史が込められていたなんて。
これが今日一番の豆知識だね。




「クリスマス史」を学んでみた「きよしこの夜」
「クリスマス史」を学んでみた「きよしこの夜」「クリスマス史」を学んでみた「きよしこの夜」

信仰心が薄い日本人にさえ、すっかり定着したクリスマス。
この時期には、いろいろな場所で「サンタクロース」に出会う事が出来る。

「息子」は、色々な意味で「サンタクロース」が大好きだ。

どのように「サンタクロース」を理解しているかは知らないけれど。
ある意味、正しい理解の仕方かもしれないね。





にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(北海道のイベント!)の記事画像
森と湖そして定山渓ダムに親しむ非日常体験!
幸せの蹄鉄 カルチャーナイトin札幌競馬場
呆れるほどの晴天に描かれる軌跡 札幌航空ページェント 
ドッキドキ!縄文式土器を焼いてみよう! 北海道博物館
身近に潜んでいる技術を感じつつ 寒地土木研究所一般公開
笑顔が溢れる SAPP‿RO Flower Carpet
同じカテゴリー(北海道のイベント!)の記事
 森と湖そして定山渓ダムに親しむ非日常体験! (2016-07-30 20:44)
 幸せの蹄鉄 カルチャーナイトin札幌競馬場 (2016-07-26 00:17)
 呆れるほどの晴天に描かれる軌跡 札幌航空ページェント  (2016-07-25 06:51)
 ドッキドキ!縄文式土器を焼いてみよう! 北海道博物館 (2016-07-03 19:45)
 身近に潜んでいる技術を感じつつ 寒地土木研究所一般公開 (2016-07-02 21:18)
 笑顔が溢れる SAPP‿RO Flower Carpet (2016-06-20 07:40)

Posted by 「とうちゃん」 at 07:23│Comments(0)北海道のイベント!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「クリスマス史」を学んでみた「きよしこの夜」
    コメント(0)